エイジングケアの広告を出すときの注意点は?OKとNGの表現を紹介

化粧品など美容ケア商品でも、よくみられるエイジングケアに関する表現。エイジングケアに関する表現はありふれているイメージがありますが、使い方を誤ると薬事法という法律に違反する可能性があります。この記事では、エイジングケア商品の広告を出すときの、薬事法のポイントや注意点について、具体的を示しながら紹介していきます。

エイジングケアにおける薬事法の役割

薬事法は医薬品や化粧品、サプリメントなど医薬品以外の商品について、安全性を保証するために定められている法律です。薬事法は、商品の生産から流通までに対して、細かく規定がされていることから、エイジングケア関連商品の広告にもかかわりがあるものです。特に、エイジングケアに関連する化粧品やサプリメントは医薬品ではないため、体に直接効果を示す表現できません。

そもそもエイジングケアとはどのようなケアを指すのか?

アンチエイジングなどの老化防止と同じような意味合いで使われるエイジングケア。しかし、本来のエイジングケアは「年齢に合わせたケア」を意味して使われるものです。化粧品などエイジングケアに関連する商品で、「エイジングケア」という言葉を使うことは、薬事法違反にあたりません。一方で、消費者側の混乱を招くことのないように、注意書きなどで、エイジングケアが年齢に合わせたケアであることを説明する必要があります。

エイジングケアの広告を出すときの薬事法のポイント

エイジングケアは当然のことながら、広告で「若返り」「老化防止」などの身体に直接効果や効能を示す表現は使用できません。一方でエイジングケアの広告の中でも、体験談などを通して主観的な表現で訴求することができます。

エイジングケアの広告でそのほかにも使える表現は?

エイジングケア商品の広告でも、メイクアップ効果に関するものではあれば、表現することが可能です。たとえば、「しみ・しわなどのエイジングサインを隠す」などはメイク効果によるものなので、エイジングケア広告内で使用することができます。

エイジングケア広告でOK表現の例

実際に、エイジングケアの広告で薬事法に違反しない表現にはどのようなものがあるか気になる人もいるでしょう。ここでは、薬事法におけるエイジングケア広告で可能な表現について、具体的に挙げていきます。

実際の年齢よりも若く見える

「実際の年齢よりも若く見える」という表現は、主観的な表現になるので、薬事法に違反せずに利用することができます。同じような表現として、「若く見られるようになった」などが挙げられます。

老けて見えなくなった

エイジングケアの広告では、「シミがなくなる」「シワがなくなる」などの身体に直接効果を示す表現を使うことができません。一方で、「老けて見えなくなった」は具体的な効果を示しておらず、ぼかしており、薬事法に違反せずに使うことができます。

エイジングケアで肌の自信を取り戻す

エイジングケアの広告では、「シミが消えた」「シワがなくなった」などの表現は薬事法で違反となります。一方で、「肌の自信を取り戻す」というのは、直接的な効果を謳ったものではないので、エイジングケアの広告内で使用可能です。

エイジングケア広告でNG表現の例

エイジングケア広告で、工夫して表現を考えたつもりでも、薬事法違反となっているケースが多くみられます。ここでは、薬事法において注意したいエイジングケアに関する表現を挙げていきます。

エイジングケアで若さを取り戻す

エイジングケアによる若返りをぼかした表現ですが、薬事法違反になる可能性があります。「若さを取り戻す」明らかに「年齢にふさわしいケア」とはかけ離れた意味で使われていると、NGになるので注意しましょう。

エイジングケア成分〇〇が老化を撃退

エイジングケアの広告では、薬事法で老化予防に関する表現は違反とみなされます。同じような意味で「アンチエイジング」という言葉も使用できないことを覚えておきましょう。

エイジングケアでお肌の老化にアプローチ

一見、薬事法に違反とならないイメージの表現ですが、お肌の老化が「シミ・シワ・たるみ」を連想させる表現です。エイジングケアはあくまで「年齢にふさわしいケア」などに、「肌に潤いを与える」などの内容に変更しましょう。

▽まとめ

エイジングケアの広告を制作するときは、薬事法違反に注意しよう

化粧品やサプリメントなど、エイジングケア商品の広告を制作するときには、薬事法に違反しない表現を使うことが大切です。「年齢にふわさしいケア」などのよう表現のように、薬事法の範囲内で、使える表現も数多くあります。また、薬事法に違反しないように、少しぼかしたり、主観的な方法を入れたりすることで、エイジングケアの商品について訴求することも可能です。エイジングケア商品の広告は、薬事法の基本的な知識について、しっかり学んだうえで行うことも重要です。

▽参考情報
http://www.yakujihou.com/oshiete/faq_010021

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。